Excel上書き保存しちった!戻したい!
無理です。
けど、きょうびHDDってのは数百GBが頃合で、持て余す人も多いよね。
Excelクラッシュ対策で自動保存という機能は標準である訳だけれど、上書き保存をすると自動保存データは破棄されます。
ま、そりゃそうなんだ。保存完了して、クラッシュしなかったんならもういらないし。
際限なく自動保存されてファイルが増えてっちゃ、困るものね。
けど、ちょっとそれでは今回の思想とはずれてるんであって
『上書き保存をするたびに、それとは別にバックアップファイルを生成する』
『しかも日時のスタンプ付けて。』
『自動保存されるファイルは自分のタイミングで消したい。楽に。』
都度"名前を付けて保存"をすれば良いんだけど、もしもの保険目的程度の割りにはいちいち面倒くさい・・。
というのも、実は先日ついうっかり上書き保存しちゃったことがあったのよ!
(忙しすぎて)
何時間か無駄にしちゃったのよ!
(忙しすぎて)
と、いうわけで委員会に出す資料がまとまらないという、なんとも世知辛くもほろ苦い経験をしてしまった。(結果、間に合ったんだけど、どうでもいい仕事は遅れたね)
実は自作マクロの一節が利用出来そうなので、ちょっとアドインでも作ってくるかなぁ。